注意すべき動作

  1. 洗顔
    洗顔時は、顔を洗面台に近づけて前かがみ姿勢になり、しかも両手は水をすくうために上半身を支えることができませんので、腰に大きな負担がかかります。顔を洗うときでも、なるべく腰を反って腰椎の前弯を保った姿勢でおこないましょう。ちなみに、腰痛がひどいときは、洗顔は、ぬらしたタオルで顔をふく程度にしておくのがおすすめです。
  2. 掃除機掛け
    掃除機掛けや掃き掃除をするときは、前かがみになりがちです。掃除機掛けは、ひざの屈伸を使い、できるだけ胸を張り、腰椎前弯を保つ姿勢を取りましょう。
  3. 炊事
    炊事も前かがみ姿勢になりがちなので、流しの高さを調整することに加え、できるだけ胸を張り、腰椎前弯を保つようにしましょう。
  4. トイレ
    トイレで息むと、前かがみ姿勢になりがちです。トイレに座る時間はできるだけ短くして、座りながらも腰椎前弯を保つ姿勢をしましょう。和式のトイレは、どうしても腰椎前弯を保つことが難しいので、なるべく避けましょう。
  5. 庭仕事
    庭の草むしりは、つい夢中になって、長時間しゃがんでしまいがちですが、可能であればひざをついて作業をして、なるべく腰を反った姿勢を心がけ、15分おきくらいに立ち上がって腰を反らしてください。水撒きも、腰を反らした姿勢に注意しながら、行ってください。
  6. 車の運転
    運転に集中すると、あごが前に出て腰椎前弯が消える座り姿勢になりがちです。座席に深く腰掛け、シートを倒しすぎないようにして、背すじを伸ばして運転してください。
お知らせ
2025/10/18
理学療法士・作業療法士・放射線技師・看護師を募集します。
採用情報はこちらからご確認いただけます。
2025/10/01
インフルエンザ予防接種を開始します。
対象者:13歳以上
料金:4,000円(助成ありの場合は1,650円)
※予約制ではありません。
2024/09/05
院長の新刊本「悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決 腰部脊柱管狭窄症」が 新星出版社から出版されました。
診療時間 日・祝
08:00~11:30     休み
14:00~17:00    
08:00~12:30        

初診・再診ともに予約は行っておりませんので、直接ご来院ください。
診察可能人数を超過した場合、診療時間内でも受付を終了させていただく場合がございます。