頚椎症
(けいついしょうせいしんけいこんしょう)

頚椎の椎間板が傷んで骨が変形した状態が頚椎症で、脊髄からわかれて上肢へゆく神経根が圧迫されると頚椎症性神経根症、脊髄が圧迫されると頚椎症性脊髄症といいます。頚椎症性神経根症では首や肩あるいは腕に痛みやしびれが生じます。頚椎症性脊髄症では手足のしびれに加えて、ボタンやお箸の使用、字を書くことが不器用になったり、歩行で脚がもつれるようになったりといった症状が出ます。レントゲンでは頚椎の変形を認めることで診断します。頚椎症性神経根症のMRIは骨棘による神経根の圧迫を確認できる場合もあり、頚椎症性脊髄症のMRIは脊髄の圧迫を認めます。
画像的に変形があっても、体操と姿勢や動作の改善で痛みやしびれが改善することがあります。頚椎症性脊髄症による神経障害で、箸やボタンなどの手指の細かな運動がしづらくなった場合には手術をすることもあります。

症状
頚椎症性神経根症では首や肩あるいは腕に痛みやしびれが生じます。頚椎症性脊髄症では手足のしびれに加えて、ボタンやお箸の使用、字を書くことが不器用になったり、歩行で脚がもつれるようになったりといった症状が出ます。
診断
首や肩あるいは腕に痛みやしびれがあることと、頸椎を後方に反らせたり横に曲げたりすると、痛みやしびれが増強することや、手足の感覚や力が弱いこと、手足の腱反射の異常などで診断します。レントゲンでは頚椎の変形を認めることで診断します。頚椎症性神経根症のMRIは骨棘による神経根の圧迫を確認できる場合もあり、頚椎症性脊髄症のMRIは脊髄の圧迫を認めます。
治療
頚椎症性神経根症は保存的治療が中心となりますが、頚椎症性脊髄症で症状が進行するときは神経に不可逆的変化が生じることがありますので、漫然と保存療法を続けるのではなく、適切な時期に手術をおこないます。頚椎症性脊髄症による神経障害で、箸やボタンなどの手指の細かな運動がしづらくなったり、歩行障害や頻尿、尿閉、尿失禁または便秘などの膀胱直腸障害が出現したりした場合には手術を要します。頚椎症性神経根症でも筋力低下が著しい場合や、強い痛みで仕事や日常生活が障害されている場合は、手術的治療を行う場合もあります。
お知らせ
2025/10/18
理学療法士・作業療法士・放射線技師・看護師を募集します。
採用情報はこちらからご確認いただけます。
2025/10/01
インフルエンザ予防接種を開始します。
対象者:13歳以上
料金:4,000円(助成ありの場合は1,650円)
※予約制ではありません。
2024/09/05
院長の新刊本「悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決 腰部脊柱管狭窄症」が 新星出版社から出版されました。
診療時間 日・祝
08:00~11:30     休み
14:00~17:00    
08:00~12:30        

初診・再診ともに予約は行っておりませんので、直接ご来院ください。
診察可能人数を超過した場合、診療時間内でも受付を終了させていただく場合がございます。