タコ・ウオノメ
(タコ・ウオノメ)

タコは皮膚の角質が厚くなって、硬くなった状態です。皮膚に繰り返しの圧力や摩擦が加わることで、皮膚が自身を保護するために反応性に角質が厚くなります。ウオノメは中に芯があるものですが、タコと発生機序は同じで、圧力が加わることが原因です。
診断:皮膚の角質が厚くなっていることで分かりますが、似たように皮膚が厚くなるものにイボがあります。角質が厚くなった真ん中に点状の黒い点があればイボですが、イボは皮膚にウイルスが感染したものです。

治療
足裏を全体で支えるトータル・コンタクト・インソールで、足裏にかかる圧力を均等に分散させます。圧力が集中しなくなると、半年から1年くらいかけて自然と角質が柔らかくなってきます。イボは液体窒素で焼いてウイルスを除去しますが、繰り返しの圧力や摩擦が加わることで、皮膚に傷がついてウイルスに感染しますので、予防の為にトータル・コンタクト・インソールが役に立ちます。
お知らせ
2023/02/07
業務拡大に伴い医療事務・看護師・義肢装具士・臨床検査技師(MRI経験者)・理学療法士・作業療法士を募集します。
採用情報はこちらからご確認いただけます
2022/12/17
年末年始の診療は下記になります。
年末:12月30日 17時00分まで
年始:1月4日 8時30分から
2022/11/27
外部医療機関からのMRI依頼の受付を開始しました。
診療時間 日・祝
08:30~11:30   休み
08:30~13:00            
14:00~17:00  

初診・再診ともに予約は行っておりませんので、直接ご来院ください。