タコ・ウオノメ
(タコ・ウオノメ)

タコは皮膚の角質が厚くなって、硬くなった状態です。皮膚に繰り返しの圧力や摩擦が加わることで、皮膚が自身を保護するために反応性に角質が厚くなります。ウオノメは中に芯があるものですが、タコと発生機序は同じで、圧力が加わることが原因です。
診断:皮膚の角質が厚くなっていることで分かりますが、似たように皮膚が厚くなるものにイボがあります。角質が厚くなった真ん中に点状の黒い点があればイボですが、イボは皮膚にウイルスが感染したものです。

治療
足裏を全体で支えるトータル・コンタクト・インソールで、足裏にかかる圧力を均等に分散させます。圧力が集中しなくなると、半年から1年くらいかけて自然と角質が柔らかくなってきます。イボは液体窒素で焼いてウイルスを除去しますが、繰り返しの圧力や摩擦が加わることで、皮膚に傷がついてウイルスに感染しますので、予防の為にトータル・コンタクト・インソールが役に立ちます。
お知らせ
2025/10/18
理学療法士・作業療法士・放射線技師・看護師を募集します。
採用情報はこちらからご確認いただけます。
2025/10/17
令和7年12月30日(火)~令和8年1月3日(土)は、年末年始のため休診とさせていただきます。
年始は1月5日(月)より通常通りの診療を行います。
2025/10/01
インフルエンザ予防接種を開始します。
対象者:13歳以上
料金:4,000円(助成ありの場合は1,650円)
※予約制ではありません。
2024/09/05
院長の新刊本「悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決 腰部脊柱管狭窄症」が 新星出版社から出版されました。
診療時間 日・祝
08:00~11:30     休み
14:00~17:00    
08:00~12:30        

初診・再診ともに予約は行っておりませんので、直接ご来院ください。
診察可能人数を超過した場合、診療時間内でも受付を終了させていただく場合があります。
リハビリ可能人数を超過した場合、診療時間内でもリハビリ受付を終了させていただく場合があります。