テニス肘(上腕骨外側上果炎)
(てにすひじ じょうわんこつがいそくじょうかえん)

肘の外側には手首を持ち上げる筋肉や指を伸ばす筋肉が付いていますが、これらの筋肉の付け根に負担が掛かり、炎症を起して痛みが出現します。テニスだけでなくパソコンのマウス操作などでも起こります。
テニスエルボーバンドはバンドを巻きつけ、筋肉の付着部にかかる負担を軽減して痛みを和らげる効果があります。副腎皮質ステロイド剤と麻酔薬への注射も行われますが、痛みを抑えるための対症療法であり長期間に渡って繰り返しおこなうべきではありません。根本的治療は運動療法で、肘や手首の体操を行います。

症状
テニスやゴルフ、マウスの操作、タオルを絞る、ものを持ち上げる等の動作で、筋肉の緊張が強くなると、肘の外側から腕に痛みが出現し、肘の外側を押しても痛みが出ます。使いすぎとも言われますが、それ程使わなくても症状が出現場合もあります。手関節を曲げる筋肉が緊張すると、上腕骨内側上顆という肘の内側の突起に炎症をおこし、上腕骨内側上顆炎と呼ばれます。いずれの場合も首の姿勢が関係し、頚椎の障害が炎症を悪化させていることもあります。
診断
肘の外側から腕の痛みがあることと、肘を伸ばしたまま抵抗を加えながら手首を伸ばすと痛みが出現することで診断できますが、全例で陽性となるわけではありません。レントゲン写真で肘関節に異常所見を認めません。肘から腕の痛みは頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症性神経根症などの症状と似ていてそれぞれが合併することもあるので、鑑別診断をする必要があります。
治療
上腕骨外側上顆に副腎皮質ステロイド剤と麻酔薬への注射が行われますが、痛みを抑えるための対症療法であり、長期間に渡って繰り返し関節内注をおこなうべきではありません。テニスエルボーバンドは、短橈側手根伸筋の筋腹にバンドを巻きつけ、短橈側手根伸筋腱の付着部にかかる負担を軽減して痛みを和らげる効果がありますが、負担をすべて軽減できるわけではありませんので根本的な治療にはなりません。また、前腕を締めつけるので長時間装着すると手がうっ血してきます。
お知らせ
2025/10/18
理学療法士・作業療法士・放射線技師・看護師を募集します。
採用情報はこちらからご確認いただけます。
2025/10/17
令和7年12月30日(火)~令和8年1月3日(土)は、年末年始のため休診とさせていただきます。
年始は1月5日(月)より通常通りの診療を行います。
2025/10/01
インフルエンザ予防接種を開始します。
対象者:13歳以上
料金:4,000円(助成ありの場合は1,650円)
※予約制ではありません。
2024/09/05
院長の新刊本「悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決 腰部脊柱管狭窄症」が 新星出版社から出版されました。
診療時間 日・祝
08:00~11:30     休み
14:00~17:00    
08:00~12:30        

初診・再診ともに予約は行っておりませんので、直接ご来院ください。
診察可能人数を超過した場合、診療時間内でも受付を終了させていただく場合があります。
リハビリ可能人数を超過した場合、診療時間内でもリハビリ受付を終了させていただく場合があります。