足と靴の外来

全身を支える足部のアーチ

クリックで拡大

足部のアーチは、よく橋にたとえられます。古代ローマの水道橋のようなアーチ構造は、上から重くのしかかる力を分散して堅固に支えられるという特徴があります。さらに、足部の三点支持によって、カメラの三脚のような安定感が生まれます。とはいえ、放っておくと加齢とともに足部のアーチがくずれ、変形する危険があるのです。生まれつきの個人差もありますが、年齢を重ねるにつれて、足部の骨と骨をつないでいる靱帯が伸びたり、すねと土踏まずをつなぐ後脛骨筋が衰えたりして足部のアーチはくずれやすくなります。アーチがくずれた状態が長年にわたると、骨や関節の変形も来たし、元に戻すのが困難になります。

お知らせ
2025/04/21
ゴールデンウィークは暦通りで診療します。
2024/10/20
院長の新刊本「名医に聞く!脊柱管狭窄症がラクになる100問100答」が 宝島社から出版されました。
2024/4/19
放射線技師・医療事務・看護師・理学療法士・作業療法士を募集します。 採用情報はこちらからご確認いただけます
診療時間 日・祝
08:00~11:30     休み
14:00~17:00    
08:00~12:30        

初診・再診ともに予約は行っておりませんので、直接ご来院ください。
診察可能人数を超過した場合、診療時間内でも受付を終了させていただく場合がございます。